◇プロフィール

はじめまして。

Office T-Bear 代表  熊谷智子です。

 

京都で生まれ京都で育ち、現在も京都に夫と二人で住んでいます。

実母と同居していた実家をリフォームする際に、仮住まいへ当面必要なものだけを持っていきました。

それでもなんの不便もなく暮らせたことで、少ないもので暮らせるんだと気づきました。

その後、自分の家を建てる事になり、設計段階から参加し、好きなものでシンプルに暮らすという希望通りの家を建てることができました。

50代になって、「これからの人生をどう生きたい?」と考えた時に、「もっと人生を楽しもう」と決めました。

自分が楽しいと家族も笑顔になります。
好きなことをする時間、一人の時間を持つことはとても大事なことです。

私たち夫婦もいっぱい喧嘩もしましたが、今は仲良く穏やかに過ごしています
定年後の生活を考えて、役割を決めて家事を分担しています。
夫婦円満のコツは自分がハッピーであること。

すべての女性がハッピーに。自分流の楽しみ方をみつけ、もっと幸せになるお手伝いをいたします。

 

========================
□ピアノ教師時代□
4歳からピアノを習い、将来は保母さんになりたいと思っていましたが、高校に入る前に音大を目指すことになり、音楽の短大へ進みました。

そして自宅でピアノ教室を開き18年間で約100人の生徒にレッスンをしました。

生徒数を制限し、生徒の性格やレベルに合わせた独自のレッスン方法で、子供向けのコンテストではあるが、出場させると必ず受賞。頑張れば結果が得られるということを身をもって教える厳しくもあるが信念をもって指導していました。

発表会では演出には拘り、教室の生徒全員が仲良くなることと、音楽を楽しむことを目的にアンサンブルを多く取り入れ、今でも大人になった生徒たちが発表会の思い出を話したり、小学校の先生をしている子は、授業に役立てていると嬉しい報告をもらいました。

===========================
□家業の飲食業時代□
36歳の時に父が営んでいた家業を手伝う為に、18年間やっていたピアノ教室を閉め飲食業に携わることになりました。

42歳の時に、男子独身寮の朝食を担当することになり、毎朝4時に起きて出勤し、毎日100人分の朝食を作っていました。

与えられた材料で作らなければならないので、少ない食材で、美味しくて栄養のあるものを作るテクニックと技を身につけました。

50才で家業の手伝いを終える。
===========================
□片付けのプロ時代□
家業の手伝いが終わってフリーになった時に、自分の好きな仕事をしたいと思い、家を整えることが好きだったので片付けのプロの資格を取りました。

片付けの講座やサポートをしていく中で、何の為に片付けるのか、片付いた家で何をしたいのかがはっきりしないと、片付けが進まないので、まずは片付いた後の目標を持てるように、暮らしの楽しみ方を伝える方へシフトしていきました。

===========================

 ◇現在は4つの教室の講師◇

□茶道・裏千家専任講師□
20代で、社会人になったら誰もが花嫁修行で通い始める茶道と華道を学び、40歳で茶道の関係の会社でパート社員で働く。家業の手伝いで一旦離れますが、50歳で再度勤めることになり、現在も続けています。
その仕事では、1500人以上の方に茶道の体験指導をしてきました。 

 

海外の方も多いので、英語で茶道を伝える講座を受講したり、私自身のスキルアップにも務め、たくさんの方に茶道を広める活動をしています。
その一つとして、気軽に茶道を学びたい、正座はできないけどお茶をやりたいというお声を受け、2018年より自宅にてテーブルで行うカジュアル茶道の教室を始める。

 

また、茶道を習ってなくても抹茶を楽しみ、自宅でも気軽に抹茶を作れるということ知っていただきたく 2020年の夏に、オンラインで茶道講座を開催。
抹茶をよく知らない方も、気軽に楽しめる方法を知ることが出来たと好評だったので、2021年3月に、冬から春の季節の抹茶の楽しみ方をオンラインで開催予定。

茶道歴30年 裏千家 専任講師 茶名:熊谷宗智
===========================

□料理・家庭料理研究家□

ある時、食べるもので体は造られているのだから、安心できるものを選ばないといけないと思い始め、ナチュラルフードを学び、ナチュラルフードコーディネーターを取得。

 

添加物や原材料の勉強をしていくうちに、まきかなこ先生の「0歳からの予防医学」に出会い、病気になってから治療するのではなく、病気にならない体を作ることが大事だと思うようになり、全講座を受講し予防医学アンバサダーに認定される。

 

食と体の学びから、自分が食べてるものが何で作られてるかを知ることの大切さを伝えたく、料理教室では安心出来る食材や調味料を取り入れた、体にやさしい料理を提案しています。
毎日のご飯作りを楽に、料理が苦手な方にも好きになってもらえるように、簡単でシンプル、同時進行で時短などのテクニックをお教えしています。

 

得意のもてなし料理でハレの日のメニューの提案とレッスンをしています。

===========================

□紅茶・ティーアドバイザー□

30代でイギリスに行き、紅茶が大好きになり帰国後紅茶を習い始める。

 

京都の教室で学んだ後、神戸のザ・クイーンズ・フィニッシングスクルーで学びディプロマ取得。
片付けの講座をしている時に、ティータイムの楽しみ方をお伝えしたく、講座後に手作りのケーキと紅茶をご用意してました。

受講生の方々から、おいしい紅茶の入れ方を教えてほしいとリクエスト受け、紅茶教室を始めることになりました。

出張レッスンや企業様のイベントでセミナーをさせて頂いてます。

===========================

□お菓子 お菓子研究家□
内藤智恵子お菓子教室に20年以上通う。
シフォンケーキが大好きで。焼き菓子が得意。
片付けの講座後に、紅茶と一緒にシフォンケーキをお出ししたら好評で、教えてほしいとご要望があり、シフォンケーキレッスンを始めました。
先生から、レッスンの許可を頂き、ベーシッククラスとアドバンスクラスを新設して、先生のオリジナルレシピでもレッスンを開始しました。 

 

===========================

 


🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸

===========================

□取得資格□
・茶道 裏千家専任講師 熊谷宗智
・ナチュラルフードコーディネータ―
・京都フードマイスター
・予防医学アンバサダー
・ティーアドバイザー

  (ザ・フィニッシングスクールディプロマ)
・菓子検定3級
・食品衛生責任者
・ライフオーガナイザー1級
・整理収納アドバイザー2級
・TCカラーセラピスト
・ステージングプランナー(不動産ビジネスカレッジ協会)
===========================
□学んだこと□
・お菓子・パン
・フラワーアレンジメント
・テーブルコーディネート
・書道
・華道・未生流
・インテリアリフォームプランナー(職業基金訓練)
・パーソナルコーディネーター® 認定講座ベーシック 
===========================

🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸 🔸

===========================

□活動□
◇出張レッスン
・大原つどいの広場にて紅茶レッスン開催
・大原つどいの広場にて抹茶レッスン開催
・地域のつどいの広場でお片付けレッスン開催

 

◇セミナー
・小学校のPTA教育学級にて時間の使い方と紅茶のセミナー

 開催
・トーヨーキッチンスタイル京都様にて紅茶とティーパーテ

 ィーの開き方セミナー開催 

 

◇住まいと暮らしを整えるアドバイス
・これまで200名以上のお客様へ、アドバイスやご自宅へ伺

 って個人レッスン等行う。

◇お部屋のレイアウト提案
・インテリアの配置、家具の造作提案、収納家具の提案等多

 数。

◇インテリアアドバイス
・個人宅やサロンのレイアウト及びインテリアのご提案多数
===========================